常陸野ネストビール(木内酒造)
茨城県那珂市
http://kodawari.cc/

 創業期
木内酒造の酒造りの歴史は、1823年(文政6年)常陸の国那珂郡鴻巣村の庄屋であった木内儀兵衛によって開始されました。 その当時木内家は、地の庄屋として周辺の農家の米を年貢米として水戸藩へ上納しておりました。 儀兵衛は、年貢米の余りを蔵にしまっておくより酒に加工し販売した方がより儲かると考え当時交流のあった会津の商人より酒造りの道具を買い入れ、酒造りを始めました。 当時1年間に使用した米は、年間に白米20石でした。生産量にして4,000リットル程度のようです。 また、当時は江戸幕末の新しい思想、改革の時代。水戸は尊王攘夷思想の中心地でした。そして、その中心的な存在が藤田東湖でした。 藤田東湖は、実父の実家が木内家よりほんの数百メートルの距離にあり、また木内儀兵衛と同年代ということで頻繁に木内家に出入りしておりました。 さらに、藤田東湖の甥に木内儀兵衛の妹もとを嫁がせ縁戚関係となりました。 「桜田門外の変」の主謀者のひとり隣村の静村(現在の瓜連町静)の常陸二ノ宮静神社の神主の子息である斎藤監物、天狗党の武田耕雲斎ら当時の水戸学を支えた志士達とも親交が深く、儀兵衛は彼達を支援すべく、酒の名を「菊盛」(皇室の象徴)といたしました。

昭和初期
1950's昭和初期 現在の社長木内造酒夫(みきお)が木内酒造の跡取りとして家業を継承したのは、昭和25年でした。 終戦後のもの不足の時代。醸造した酒は、右から左に飛ぶように売れました。 この時期に本来米から醸造される清酒にアルコールや、砂糖を加える三倍増醸が発明コストの安い酒が大量に造られるようになりました。 しかし、当社では、あくまでも品質にこだわり本物の醸造を心がけていました

常陸野ネストビール
Hitachino Beer昭和60年頃から地酒のブームが始まりました。 量の時代から品質の時代になりました。 当社でも、より高品質の清酒を醸造する為に数々の設備投資 さらには、技術の開発を行ないました。 昭和62年高性能の大型精米設備を導入しより精白の高い米を原料に出来るようになりました。 また、もろみの低温発酵の為に、仕込み蔵の冷房化(63年)、麹室の全面改良、酵母培養室の設置等を行ないました。 そして、その設備の極めつけが、地ビール製造設備の導入でした。

ビール醸造を決めたとき、その販売方法が大きな問題でした。一般の地ビール工場では、レストランを併設しそこで自社のビールを提供しました。しかし、当社のノウハウは、本当に美味しいと評価されるものを、安価で多くの皆様に提供する事でした。ですからあえて、自社レストランでの販売でなく、瓶に詰めて販売にこだわりました。より新鮮なビールにこだわる為に、完全無菌の充填設備を導入し、また醸造のプロセスでも、有害な乳酸菌、バクテリアの混入を完全に排除しました。 そして、4年その品質は、2000年2001年とドイツDLG品質保証の2年連続最高位受賞、2002年の英国ABTコンテストでの世界チャンピオンと評価をいただきました。 そして、木内酒造が次なる時代に向けてオープンしたのが手造り工房(BOP工房)。日本で最初の本格的マイビール工房です。当社の敷地内は製造免許場です。この敷地内で、ビール通の皆様に、自分の好きなビールを手造りで楽しんでいただくものです。勿論、ビールの素や、シロップで醸造するものではありません。欧米の最上級素材を材料に、当社のネストビールと同じ製法で本格的に醸造するものです。量より質の次代。自分だけの楽しみ。ちょっとした自慢。新世代を考えた新たな酒造りを提案します。

常陸野ネストビール 受賞暦

受賞暦の詳細はこちらのページ(日本語)

2000 World Beer Cup
- Gold Medal - Hitachino Nest Beer White Ale (Herb and Spice Beers)

2001 Germany DLG guarantee of quality contest
- Gold Medal - Hitachino Nest Beer Weizen

2001 International Beer & Wine Summit
- Gold Medal - Hitachino Nest Beer White Ale (Herb and Spice Beers)
- Gold Medal - Hitachino Nest Beer XH (Belgian Style Dark Strong Ale)
- Gold Medal - Hitachino Nest Beer Red Rice Ale (Sake-Yeast Beer)

2002 The Brewing Industry International Awards
- Gold Medal - Hitachino Nest Beer White Ale
(International speciality beer with other speciality ingredients)
- Champion Beer - Hitachino Nest Beer White Ale
(International speciality beer)

Awards Kikusakari2004 World Beer Cup 2004
- Gold Medal - Hitachino Nest Beer White Ale (Herb and Spice Beers)



 

 

伊勢角屋麦酒
三重県伊勢市
http://www.isekadoya.com/

 

伊勢角屋麦酒を醸造する二軒茶屋餅角屋本店の創業は、今からおよそ430年前の1575年。かつて伊勢神宮へ通じる舟着場で二軒茶屋餅を販売してい た。その後、味噌やたまり醤油の醸造を手掛け、現在にいたっている。1997年からは豊富な醸造技術を生かして地ビールの製造を始めた。地元を中心に販売 している神都麦酒や熊野古道麦酒をはじめ、こだわりの伊勢角屋麦酒シリーズやシーズナルビールも豊富に発売されている

Company History

Way back in 1575, my ancestors started "Kadoya", a cafe business aimed at making and serving "kinakomochi" (see pics on right) and tea to the numerous pilgrims that journeyed to Ise City and Ise Shrine from all over Japan. Over 430 years later, Kadoya is still selling kinako mochi to a new generation of pilgrims making their way to Ise Shrine. After generations of making kinakomochi, Kadoya began making soy sauce, tamari and miso paste a little over 100 years ago (see pics on right). In 1994, our family business name changed to “Nikenjayamochi Kadoya Honten” and still continues to be one of the longest running mochi companies in Japan. I represent the 21st generation in my family to run daily operations after my father, Soichiro Suzuki.


In 1997, across the street from where my family has been doing business for over 430 years, we decided to build Biyagura, a restaurant, brewhouse and beer shop converted partly from some of my family's traditional miso and soy sauce warehouses. Ise Kadoya is in continuous production creating our year-round beers and roughly 6 seasonal beers - one every other month - throughout the year. Of course it depends on the beers we are producing, but we have the capacity to produce 15 kiloliters of beer every month or about 4,000 gallons.

Our brewery may be small, but we have the confidence to compete on the world stage. Admittedly, when we won our first international beer awards in 2003, we were a bit taken aback at just how far we had come and how receptive the international audience was with our beer.  However, we know brewing is about quality over quantity and we feel being small means we can always pay close attention to the brewing process and always have a hands on approach to our beer making.  We are proud of our beers but never too proud to rest on past successes. We are committed to brewing consistently high-quality beers while at the same time to pushing the limits of our imaginations to create an ever expanding array of brews to keep our customers happy and intrigued.


伊勢角屋麦酒 受賞歴 

2009
Japan Beer Festival - Brewery of the Year

2008
Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Gold medal, Shinto Beer - American Ale category

International Beer Competition, Yokohama, Japan
Bronze medal, Kumano Kodo Beer - Golden or Blonde Ale category
Bronze medal, Shinto Beer - American-Style Pale Ale category
Gold medal, Brown Ale - American-Style Brown Ale category

2007
The 5th Tokyo Real Ale Festival
Popularity Vote, 2nd overall - Pale Ale

Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Silver medal, Scotch Ale - Dark Ale category
Gold medal, Sinto Beer - American Ale category
Silver medal, Pale Ale - American Ale category
Silver medal, Imperial Smoked Porter - Flavored Beer category
Silver medal, Arare Genmai Ale - Specialized Beer category

International Beer Competition, Yokohama, Japan
Silver medal, Kumano Kodo Beer - Golden Ale category
Bronze medal, Pale Ale - American-Style Pale Ale category
Silver medal, British Pale Ale - Classic English-Style Pale Ale category
Bronze medal, Brown Ale - American-Style Amber Ale category

2006
Wold Beer Cup, San Diego, USA
Bronze medal, Shinto Beer - Old Ale category
Bronze medal, Stout - Classic Irish-Style Dry Stout category

Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Gold medal, Shinto Beer - American Ale category

2005
Australian International Beer Awards, Melbourne Australia
Bronze medal, Shin-shun - Wheat Beer/German Style Hefeweisen category

2004
Australian International Beer Awards, Melbourne Australia
Silver medal, Shinto Beer - Scotch Ale and Barleywines category
Bronze medal, Scotch Ale - Scotch Ale and Barleywines category

Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Gold medal, Yuzu no Kaori Ale - Fruit/Spice Beer category

International Beer Competition, Yokohama, Japan
Bronze medal, Pale Ale - American-Style Pale Ale category

2003
Australian International Beer Awards, Melbourne Australia
Gold medal, Pale Ale - American-Style Pale Ale Category
Gold medal, Pale Ale - Best in Class Winner
Bronze medal, Stout - Stout category
Bronze medal, Weizen - Wheat Beer/German Style Hefeweizen Category

Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Silver medal, Raspberry Ale - Fruit Ale category

International Beer Competition, Yokohama, Japan
Silver medal, White Peach Ale - Fruit Beer category
Japan Beer Grand Prix, Tokyo, Japan
Silver medal, Pale Ale
Silver medal, Kodai Mai (Ancient Rice) Ale

2002
Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Gold medal, Pale Ale - American Ale Category

International Beer Competition, Yokohama, Japan
Silver medal, Gemai Ale - Experimental Beer Category (Lager or Ale)
Silver medal, Pale Ale - American-Style Pale Ale Category

2001
Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Silver medal, Pale Ale - American Ale Category

International Beer Competition, Yokohama, Japan
Bronze medal, Pale Ale - American-Style Pale Ale Category

2000
Japan Asia Beer Cup, Tokyo, Japan
Gold medal, Shinto Beer - English Dark Ale Category





箕面ビール(A.J.I. ビア)

大阪府箕面市
http://www.minoh-beer.jp/index.html

大阪の箕面市にあって、全国でもめずらしく、女性姉妹が切り盛りするブルワリー。バリエーション豊かなラインナップで飲みやすいラガータイプのビールをはじ め、ヴァイツェン、ペールエール、スタウトなど様々な味わいが楽しめる。ビアコンテストやビアフェスの人気投票でも定評があり、人気の高いブランドとして 知られている!

大阪は明治の森「箕面国定公園」のある緑豊かな箕面で生まれた味のあるビール。 一本一本丁寧にすべて手作り。 出来たてそのままの新鮮なビールをキープできるよう、ろ過や熱処理は一切行っていない。生きたビール酵母が入った身体にも美味しいビール。 「本来のビール」を味わうことができる。 



English

Try this beer!

常陸野ネストビール
赤米(レッドライス)エール (左)
エスプレッソ・スタウト (右)